朝というか早朝に野島で、キアシシギのカウント。潮が悪く現在
の野島に居るキアシシギの1/3〜1/4ぐらいしかカウントできませ
ん。
画像処理で明るくなっていますが、実際は暗い中一本足でたたず
むキアシシギです。(4:10頃、1/250 iso12500で撮影)

そのまま森へ転身。キビタキやオオルリの囀りなし。この方だけ
元気に囀っていました。

ウグイスも元気で警戒鳴き、元気ですね、この時期のこの鳥は。

こちらは16日の写真から。現在の野島の顔キアシシギ。
キアシシギにしては大きなカニを咥え、ご機嫌であります。

ちょっとカメラを意識して、はいポーズ。

16日までいたこの子、17日から顔が見れなくなりました。

抜けてしまったのだろうなー。

こちらもまた、久しぶりに姿を見たコチドリさん。何と言ってもこの
方の欠点は、なかなか野島に来てくれないこと。
こちらはまだ居るのですが、合えないだけです。

戸隠に行っている間にメダイチドリの春の渡りも終わったようです
。今年はとうとうハマシギが1羽も来ませんでした。これで、チュウ
シャクシギも終わり?残るはキョウジョシキとキアシシギだけ。の
ようです。
|